国際自動車整備士学科 2 級自動車整備士コース

国際自動車整備士学科 [ 2 年制 ] 2 級自動車整備士コース

企業連携による最先端技術と多種多彩な最新教材に触れ、
即戦力となる一流メカニックの技術を極める。

★ 文部科学大臣認定 専門士

自動整備士を養成する専門学校として平成18年4月に開校。
開校以来、国家資格である二級自動車整備士試験は高い合格率を維持しています。(昨年度ガソリンエンジン100%合格)また、一級自動車整備士養成の設置基準を備えているため、2級コースでありながらハイスペックな教育環境を提供しています。 実習教材は多種多様な車両や最新車両、最新教材を多数取り揃えています。企業提携の新技術講習では、各自動車メーカーの最新車両や最新技術を学ぶ機会を設けています。インターンシップ実習では即戦力となる人材を育成するため各自動車ディーラーと連携を図り、1年次・2年次共に実践力を高めるカリキュラムを設けています。

こんな人におすすめ!

車や機械が好きな人
問題解決が得意な人
技術や知識を着実に
習得したい人
機械や工具を使うことに
興味がある人

取得可能な資格例

2 級ガソリン自動車整備士,2 級ジーゼル自動車整備士

目指せる職業

自動車整備士, カーディーラーなど

学びのポイント

POINT1 充実した施設・設備で資格取得を完全サポート!

実習場のすべてがプロ仕様。中国運輸支局の認証を受けいる本校の実習場は、進化し続ける自動車技術に対応するため、先進技術に対応した最新の施設・設備を設けています。車検のための整備が行えるハイクオリティな環境かつ冷暖房完備なので1年を通して快適に学ぶことができます。また、学生一人ひとりに対してきめ細やかなサポートを行い国家資格取得に向けた学習や社会人としての教養など最善のアドバイスをしています。

POINT2 最短でプロになる!即戦力へのパスポートで高い就職率!

最短ルートで、即戦力となる自動車整備士資格の取得を目指すことができ、1年次には9割以上の学生が就職内定を頂戴しています。国産の自動車メーカーをはじめ輸入自動車、大型トラック・バス、作業用機器整備、フォークリフトなど多岐に渡る分野で卒業生が活躍しています。1年次から就職ガイダンスや企業訪問を行い、自分に合った就職先を選択することができます。もちろん就職活動に際しては万全なサポート体制を整えています。

POINT3 豊富なカリキュラムの学科・実習・教養科目でバランスのとれた技能を身に付け

基礎から応用まで多彩なカリキュラムを、経験豊かな教員と自動車整備士の最高峰である一級自動車整備士免許を持つ教員が指導しますので、知識と技能をしっかりと修得できます。自動車整備の知識はもちろん、危険物取扱者乙種4類やリテールマーケティング3級、教養授業では、社会人としてのマナー講座や法律・租税教室など幅広い授業を取り入れています。

授業の特色

日々の授業で自動車の構造や車検・点検・修理一般の知識や方法を学べます。自動車整備技術に加え、整備技術を応用したカスタムパーツ取り付けや実車を用いての鈑金、塗装、修理技術といった一歩進んだ幅広い学びができます。

POINT1 最新構造、性能を知る

ハイブリッド車のプリウス(トヨタ)や最新電気自動車のアリア(日産)、軽自動車のワゴンR(スズキ)、カットモデル車のアクセラ(マツダ)、トラックのコンドル(UD)、二輪車のYZF-R1(ヤマハ)など、メーカーを問わず多種多彩な車両を用いている点も本校の魅力。最新式のエンジン単体教材やハイブリッドトランスアクスルやCVTなど、新技 術に触れ知見を深めるとともに、各メーカーの違いを授業で学ぶことができます。

POINT2 実践を学ぶ

近年、自動車の高度な電子制御化に伴い様々なテスターが使われています。外部機器や測定機器の取扱いを徹底的に学ぶとともに、それらを活用した実車の故障診断を実践。電気自動車などの電気装置診断能力を身に付けます。自動車検査機器など用いて車両整備後に検査作業を実施したあと整備内の最終チェックや性能を数値化して確認できるので、作業前と作業後の理解がしやすくなっています。

POINT3 一流メカニックの人間力を身に付ける

現場で活躍するためには教科書に書いていない知識も必要です。本校では自動車メーカーや自動車ディーラーを招いての新型車の技術講習や企業研究とプレゼンテーション、お客様対応講習など多彩な授業を取り入れ、即戦力となるための人間力を育てます。チームで考え助け合い、成し遂げることを重要視しているため実習授業にはグループでの作業を取り入れています。コミュニケーション力や協調性などを自然と学べるので、整備技術だけでなく共に働く力も養えます。

時間割の例

在校生インタビュー

国際自動車整備士学科
松田 祐都

企業の新技術を学ぶことができる貴重な経験ができます!

IT学科
学科を選択してください
名前を入力してください

本文を入力してください