奨学金・学費支援

奨学金・学費支援

坪内学園修学支援金

応募資格 (1)2026年3月高等学校卒業見込みで松江キャンパスもしくは米子キャンパス設置学科を専願であること
(2)高等学校長の推薦があること(要推薦書)
(3)高校3年間の欠席日数が原則15日未満であること
(4)生計維持者の総額所得金額が230万円以下(総所得金額:所得課税証明書の合計所得額から所得控除合計額を減じた額とする)
(5)高等教育の修学支援新制度区分Ⅰ、区分Ⅱの方は併用不可
出願期間 第6回入学願書締め切り※合否結果は2026年7月以降に決定
選考方法 書類選考・面接試験・一般常識
定員 25名程度
特典 採用者には授業料の一部(20万円)・高等教育の就学支援新制度区分Ⅲの方は98,000円を2026年7月以降に本人口座に振込みます。※区分Ⅳの方の支給額は未定です。(2024年2月現在)
備考 ※推薦書、奨学生制度申請書、同一世帯全員記載の住民票、課税証明書を提出。
※給付対象年次は1年次とします。2年進級時に新たに採用募集・審査を行います。
※指定期日までに入学金の納入がない場合は採用を取り消します。
※採用者で山陰合同銀行の口座に振込を希望する者には、本校が振込手数料を負担します。
※採用者で山陰合同銀行以外の口座に振込を希望する者には、振込手数料を差引いた金額を振り込みます。
※松江国際キャンパス設置学科は本制度の利用はできません。
※年度途中において高等学校の就学支援新制度の区分が変わった場合、返金または追加減免を行います。

必要書類

  • 推薦者(学校推薦型選抜入試での出願者は、推薦害は1部で構いません)。
    ※坪内学園修学支援金制度に採用された方は、積極的に学校行事に参加していただきます。
    ※採否につきましては堺内学園修学支援金制度の入試日程がすべて終了後、通知いたします。
  • 奨学金制度申請書(坪内学園修学支援金制度)
  • 同一世帯全員記載の住民票
  • 同一世帯の満18歳以上全員の市町村民税の課税証明(所得の記載があるもの)
    ※収入がない場合は収入がないことの証明が必要

坪内学園グループこども総合学科幼稚園教諭二種免許併修者奨学金給付制度

応募資格 (1)2026年3月高等学校卒業見込みで松江キャンパス設置学科を専願であること
(2)推薦要件に該当する者※推薦要件については在学している高校の進路指導室にご確認ください
(3)幼稚園教諭二種免許状の併修希望者であること
(4)高等学校長の推薦があること(要推薦書)
(5)坪内学園グループの運営する幼稚園、保育園、認定こども園で5年以上の勤務が可能であること
出願期間 第8回入学願書締め切り※全入学試験終了後、希望者への説明会を行い3月中に面接を行います。
選考方法 書類選考・面接試験
定員 10名程度
特典 採用者には授業料の一部650,000円(1年次400,000円、2年次250,000円)を2026年6月中に本人口座に振込みます。
備考 ※給付期間は最大2年間で、進級時には再申請と審査を受ける必要があります。
※指定日までに入学金の納入がない場合は採用を取り消します。
※採用者で山陰合同銀行の口座に振込を希望する者には、本校が振込手数料を負担します。
※採用者で山陰合同銀行以外の口座に振込を希望する者には、振込手数料を差引いた金額を振り込みます。
※奨学金(坪内学園修学支援金制度、父母兄弟姉妹奨学金制度)との併用はできません。
※指定校推薦、その他公的奨学金(日本学生支援機構、島根・鳥取県社会福祉協議会等)の併用は可

父母兄弟姉妹奨学金制度

応募資格 (1)グループ内の施設を卒業(園)、グループ内に在学(園)、卒業(園)した者の2親等以内又は本人
(2)高等教育の修学支援新制度との併用は不可
出願期間 第8回入学願書締め切り
選考方法 書類選考
定員 10名程度
特典 採用者には授業料の一部(50,000円)を2026年6月中に本人口座に振込みます。
備考 ※在学(園)または卒業(園)証明書を提出。
※指定期日までに入学金の納入がない場合は採用を取り消します。
※採用者で山陰合同銀行の口座に振込を希望する者には、本校が振込手数料を負担します。
※採用者で山陰合同銀行以外の口座に振込を希望する者には、振込手数料を差引いた金額を振り込みます。
※坪内学園グループこども総合学科幼稚園教諭二種免許併修者奨学金給付制度との併用はできません。
※松江国際キャンパス設置学科は本制度の利用はできません。

高等教育修学支援新制度(文部科学省実施)

【1】[授業料等減免]の支援金額

(1)授業料 (年額)専修学校私立 590,000円 (※最大)
(2)入学金 (年額)専修学校私立 160,000円 (※最大)

【2】[日本学生支援機構給付型奨学金]の支援金額

(1)給付額
専修学校私立(自宅通学) 月38,300円[年459,600円] (※最大)
専修学校私立(自宅外通学) 月75,800円[年909,600円] (※最大)

区分 授業料等減免の支援 日本学生支援機構 合計
入学金 授業料 給付型奨学金
自宅 160,000円 590,000円 459,600円 1,209,600円
自宅外 160,000円 590,000円 909,600円 1,659,600円

※表は支援額の最大金額です。

【3】対象者

(1)住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生(目安:270万円~380万円)
(2)進学前の明確な進路意識と強い学びの意欲を持つ方
(3)多子世帯(扶養する子ども3人以上の世帯)

その他の制度

分納制度(月々分納制度)

日本学生支援機構奨学生制度、母子父子寡婦福祉資金貸付制度等の採用決定者が利用できる学費の月々分割納入の制度です。制度利用につきましては一定の条件(借り入れ額、手数料等)が必要となります。詳しくは入試センターまでお問合せください。

第一種普通自動車免許証取得補助制度

本校へ入学後、本校指定の自動車教習学校での第一種普通自動車免許証取得希望者は、特別料金で受講いただけます。詳細については下記までご連絡ください。
島根自動車学校 0120-402-198/TEL:0852-21-0050

オープンキャンパス等参加者選考料減額制度(選考料 2,000円~最大100,000円)

取得方法 オープンキャンパス、進路相談会、学校見学などへ参加時、1回の参加につきポイントが1ポイント貯まります。
減免額 1ポイントにつき2,000円
最大 10万円割引
※減免は選考料から減免いたします。16ポイント以上の場合は残りのポイントを入学時の授業料から減免いたします。
ポイント付与期間 ポイントカード所有者が高校1年生~高校3年生の9月末まで。
応募対象 本校ポイントカードを1ポイント以上貯めた者
備考 ※紛失した場合、入試センターで管理している回数のみのポイント数の再発行となります。
※願書提出時にポイントカードの添付が無い場合は制度を利用できません。
※併願料は減免の対象外です。
※他者への譲渡はできません。また、譲渡や偽造が発覚した場合は全てのポイントは無効となります。