トピックス

基本情報技術者試験、合格者多数!

その他

IT学科では、IT系国家資格「基本情報技術者試験」 の合格を目指して、実践的な授業と徹底した対策を行っています。

この試験は、全国平均合格率 約27% の難関試験。
合格するには、「科目A」と「科目B」 の2つの試験でそれぞれ合格点を取る必要があります。

 科目Aとは?
ITの基礎知識を問う試験で、テクノロジ・マネジメント・ストラテジの3分野から出題されます。

 科目Bとは?
アルゴリズムとセキュリティが出題され、より実践的な応用力が問われる試験です。

 修了認定試験(科目A免除試験)に合格すると…?
なんと、基本情報技術者試験の「科目A」が免除!
国家試験では「科目B」だけに集中して挑戦できるため、合格への大きな近道になります。
 

本校では、なんと 2年生の取得率が未受験者も含めて50%(9月現在)以上!
1年生の修了認定試験(科目A免除試験)でも未受験者も含めて取得率80%(今年度7月実績)と、高い成果をあげています。

授業では、プログラミング・デザイン・グループワークのほかに、国家試験対策専用の授業を設けています。
基礎から応用まで、先生が一人ひとりを丁寧にサポート。
「専門学校に入って初めてITを勉強し始めたけど挑戦してみたい!」という人も安心です。

入学生の約8割は、情報分野を学ぶのは本校が初めてですが、基礎からしっかり学べる環境が整っています。